交通事故後のむちうちには要注意

交通事故後、身体に痛みや違和感がある場合は、病院の他に整骨院でも治療を受けることができます。

ムチウチ症は大きく分けて5つのタイプがあります。

1.頚椎捻挫型

頚椎捻挫型はムチウチ症患者の7~8割を占めています。
頸椎の周りの筋肉や靱帯など、レントゲン検査では写らない軟部組織の損傷です。

2.神経根症状型

神経根型は、事故の衝撃により知覚神経、運動神経が集まっている神経根が損傷。

手足のしびれ、首の痛み、倦怠感、後頭部が痛むといった症状がでます。

3.バレ・リュウ症状型

このムチウチ症は、「後部交感神経症候群」とも呼ばれているものです。
頸椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下、自律神経の乱れによって起きます。

症状として、頭痛・吐き気・めまい・耳鳴りのような状態を発症します。

4.脊髄症状型

頸椎の脊柱管を通る脊髄が損傷したり、下肢に伸びている神経が傷を受け、下肢のしびれ、知覚麻痺が起きるのが特徴です。

その結果、歩行困難・歩行に障害が現れます。

その他には、下肢の神経障害ということから、膀胱や直腸が正常に働かなくなり、排尿困難や排便が困難な状態になります。

5.脳脊髄液減少症

追突された衝撃で脳脊髄液が脳脊髄液腔から漏れてしまう症状です。

髄液が漏れる初期の段階では、頭痛、めまい、集中力低下が起きたりします。

また気圧の変化により現れるという特徴があります。

交通事故の多くは、直後に症状がなくても、しばらくすると、頭痛、めまい、吐き気などを感じることもあります。これは、突然の出来事に驚いて興奮状態になり、脳内にアドレナリンが放出され痛みを感じにくくなっている状態です。翌日から数日後に症状が現れる場合も多いので、症状が慢性化しないためにも油断は禁物です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です